【PR】
テーマソングに隠されたねらい
(1)リズム
『Numberblocks』のテーマソングは、リズミカルで親しみやすいメロディに乗せて、自然と数の概念に触れられる工夫が詰まっています。
シンプルなカウントアップ(1から5)や、基本的な足し算(「1たす1は2」)を、楽しく歌いながら覚えられるようになっているのが大きな特徴です。
(2)直感に訴える数の概念
数字がカウントダウンする場面(「5、4、3、2、1」)では、順番や数の減少を直感的に感じ取れるよう設計されています。
子どもたちは自然にリズムに乗りながら、数の増減や順序、加算の概念を体感できるため、数字への親しみがぐっと深まります。
(3)楽しいイメージ
さらに、「みんなで一緒に数を楽しもう!」というポジティブなメッセージが込められていて、学びが「楽しいこと」だと実感できるような内容になっています。
テーマソング自体が短くまとまっているので、繰り返し聴くことで無理なく数の感覚が育つのも大きな魅力です。
これから『Numberblocks』の世界に触れる子どもたちにとって、最初の一歩となる大切な入り口の役割を果たしている曲だと言えます。
Numberblocksのオープニングの歌詞
(1) Numberblocks Theme Song (English ver.)
歌詞を覚えてみたい人もきっと多いはず。
どんな歌詞でどんな意味なのか、みてみましょう。
【Theme Song in English version】
One, two, three, four, five Numberblocks!
One, two, three, four, five Numberblocks!
(Six, seven, eight, nine, ten Numberblocks!)
One and another one is two.
And another one is… Me!
That’s three!
Five, four, three, two, one.
It’s time for some number fun.
You can count on us, we’re the Numberblocks!
(2)日本語訳
1, 2, 3, 4, 5 ナンバーブロックス!
1, 2, 3, 4, 5 ナンバーブロックス!
(6, 7, 8, 9, 10 ナンバーブロックス!)
1と、もうひとつの1 で2。 そしてもうひとつ1を足して… ぼく!
これで、3!
5, 4, 3, 2, 1 さあ、数字であそぼう!
ぼくらに任せて!
ぼくらはナンバーブロックス!
(3)韓国語(Korean ver.)
韓国語バージョンはこちら。
(4)スペイン語(Español ver.)
スペイン語バージョンもありますが、最後は解読できませんでした…。
【Theme Song in Spanish / Español version】
Uno, dos, tres, cuatro, cinco, ¡Numberblocks!
Uno, dos, tres, cuatro, cinco, ¡Numberblocks!
(Seis, siete, ocho, nueve, diez Numberblocks!)
Uno y uno más son dos, y uno más son… ¡son tres!
Cinco, cuatro, tres, dos, uno.
…(解読不能)…
歌えるともっと楽しい
『Numberblocks』のテーマソングは、楽しみながら数の概念を学べる素晴らしい内容です。
子どもたちはリズムに乗って数字の順番や足し算を自然に覚え、数への興味を深めることができます。
さらに、繰り返し聴くことで、無理なく学べる点が魅力的です。
何度も流れるテーマソングもいっしょに歌えたら、もっと楽しくなります。
言語は英語以外にも30以上の言語に翻訳されています。
数字を使った遊びが、子どもたちの学びをより楽しいものにしてくれるでしょう。
これからも『Numberblocks』の楽しい世界に触れながら、数の力を育てていけること間違いなしです。
ぜひ、お子さんと一緒にこの楽しい歌を楽しんでみてください!
【PR】

