Numberblocks(ナンバーブロックス)という知育アニメをご存知ですか。
見てるだけで数字に強い子になりそうな気がするNumberblocksとは!?を紹介します。
Numberblocks とは

Numbeblocks(ナンバーブロックス)とは、イギリスの公共放送局、BBC(英国放送協会)で放送されている子ども向けTVアニメシリーズです。
中でも教育テレビチャンネルはCBeebies(シー・ビー・ビーズ)といい、様々な教育系の番組が放送されています。
Numberblocksもその一つです。
日本で言うところの、NHKのEテレで放送されているアニメ、といったところでしょう。
2017年の放送開始以来、世界中で大人気となっています。
YouTube公式チャンネルは登録者数が1,200万人以上、動画の総再生回数は103億回以上にも達しており(2025年4月現在)、その人気の根強さが数字からもよくわかります。
カラフルなブロックたちがキャラクターになって登場し、それぞれ自分の数を表しているのが特徴です。
ストーリーはとてもシンプルで、1から始まり、ブロックたちが合体したり分かれたりすることで、足し算や引き算、倍数、分解などの数の概念を体感的に学べるようになっています。
アニメの中では、数え歌やリズミカルなセリフを通して、子どもたちが楽しみながら数字を覚えられる工夫がたくさん散りばめられています。
特にすごいのは、「見るだけでわかる」ことを大切にしている点です。数式を使わなくても、キャラクターたちの動きや変化を見ることで、自然と数学的な考え方が身につくよう設計されています。そのため、言語の壁を越えて、世界中の子どもたちから愛されているシリーズです。

アニメだけでなく、教育現場でも注目されており、イギリス国内では小学校の約60%以上がNumberblocksを授業に取り入れたという報告もあります。さらに、NetflixやAmazon Prime Videoなど世界各国のプラットフォームでも配信されており、国境を越えて愛されているシリーズです。
単なる数字の暗記ではなく、「数って楽しい!」という感覚を自然に育むことができる『Numberblocks』。その魅力は、再生数や世界的な広がりからも証明されています。
視聴方法
Numberblocksを日本で視聴するには、公式のYouTubeチャンネルが公開している動画を視聴するのが一般的です。
- Numberblocks公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCPlwvN0w4qFSP1FllALB92w
またBBC iPlayerという、インターネット経由のテレビ・ラジオ配信サービスサイトでも視聴することができますが、こちらはイギリス国内からのアクセスでなければ視聴できません。
どうやって見つけた?〜うちの場合〜
うちの場合、子どもがたまたまYouTubeを見ていたときに見つけました。
最初は「えっ、全部英語だけどわかるの!?」と思いましたが、集中していたのでそのまま見させていました。
そのうち英語で数字も言えるようになりました。
繰り返し見ているうちに、「もしかして計算ドリルもできるかな?」と思って、試しにやらせてみたらスラスラ解きはじめました。
「え!?いつのまにこんなにできるようになったの!?」とびっくり。
繰り上がる足し算も(たまには間違えるものの)基本的には一人で解けるようになっていました。
ドリルの計算問題を解いているときは、手を使わず、数字をじっと見て頭の中で計算しているようです。
計算ドリルができて「頭がいい!」とか「他の子より進んでる!」というのではなく、単純に子どもができることが増えたことがとても嬉しかったです。
それから「数字・計算」という分野への道が、子ども自身の「やりたい」という意思によって、明るくひらけた瞬間を見た気がして、親としてはこういう瞬間をもっと増やしてあげたいな、と思いました。